自賠責の上乗せとして利用
自動車を保有するときには必ず自賠責に加入しなければいけません。この自賠責は自動車保険の一つですが、対人損害賠償のみに対応していてしかも補償額には上限が設けられています。相手が死亡したり重度の障害の状態だと最大4千万円まで補償されるもののそれ以上の損害賠償が必要だと自分で行う必要があります。任意の自動車保険には自賠責同様に対人損害賠償ができるものがあり、無制限にしておけばいくら損害賠償が必要になっても自動車保険が補償をしてくれます。近年は損害賠償額が4千万円で収まらずに1億円やそれを超えるときもあり、それも考慮して自賠責の上乗せとして加入しておくと良いでしょう。自賠責に加入していないと上乗せ部分の補償はされないので自賠責が未加入状態にならないよう注意しましょう。
相手の自動車や建造物の補償
自動車同士がぶつかるとかなりの衝撃になるので、何とか人命を取り留めたとしても自動車に対する損害が発生します。警察による検証の結果過失割合が自分に高くつけば相手の自動車への損害賠償が必要になり、高級車ともなるとかなりの額の損害賠償をしなければいけません。自賠責では対人損害賠償はできるものの対物の損害賠償はできないので、任意の自動車保険で別途加入しておく必要があります。対物損害賠償が使えるシーンとしては相手の自動車以外に建造物の補償などもあります。ガードレールや信号機などを破損させるとかなりの損害額になりときには1億円を超える損害賠償が必要になります。対人損害賠償同様対物損害賠償も無制限で加入しておくのが良いでしょう。